こんにちは。rinshanです。
今日はついに皆さんが待ちに待ち望んでいたテネブルレイドということで、自分の復習や確認の意味も兼ねて、立ち回りやどんな精霊を連れていけばいいのかについて書きたいと思います。
0チェイン特攻やウラガーンとノインなど1T遅延を用いる、いわゆる「遅延部屋」に関する解説です。
かつ、ホストが3T遅延を使用しない、5Tクリアを目指すレイドについて書きたいと思います。
※少しうろ覚えのところがあるかもしれないので、もし間違った内容を書いているようでしたら、コメントで教えていただけるとありがたいです。
さて、まずレイド報酬のテネブルについてですが・・・
ざっくりというと、レイドテネブルは下手なガチャ産より有用です。
SS1のステアップ、3チェインから高倍率の6連撃、SS2になるとモストロ砲を打てる。しかも属性はサポートや戦力の幅の広い雷/光。(詳しいステータスやスキルターン数はgam○withさんで確認して省略します)
とても配付とは思えません。。。
ぶっちゃけ、こいつさえいれば肆式7~8Tが簡単に出せてしまいます。
私は前回開催時に1枚しか確保できず、ものすごーーーーーく後悔しました。
余裕がある方は2枚、3枚は確保しておいた方がいいと思います。
では本題に入ります。
5Tクリア遅延部屋の基本的な立ち回りは、2Pと4Pが1T遅延、それ以外が特攻AS または 初速のある火力 を積むだけです。
1T遅延に対しては遅延カウンターが発動しないので問題なく使用できます。また、2Pと4Pが1T遅延をすることで、テネブルを属性変化させることなく、雷属性のまま倒すことができ、特攻ASが有効になります。
ですが確かそれだけでは5Tクリアできないので、3Pがステアップや攻撃力アップ、今なら4Pがブーストを使用する必要があります。
※自分が覚えている限りのことなので、これ以外の立ち回りがあるかもです。ご了承ください。
(5月6日追記)3Pがシェリルランカでステアップする場合、4Pの遅延はいらないという意見が多いようです。
ここでは、遅延部屋で使える代表的な精霊についてASで与えるダメージがどれくらいかを数字で示し、結局どういうデッキがいいのかを考えていきます。
<比較条件>
・潜在能力による攻撃力アップは+1500とする、フル覚フルマナ、結晶無し
・ホストがチェインプラス1を付与、チェインは2→4→6→8→9と増加
・5T目までに与える総ダメージで比較、5回とも単色火パネルとする。
・スキルは使用しない(L状態を維持)
・デッキの他の精霊のL時覚醒による攻撃力アップは無視
・乱数は1で固定
(1)アルル 火 攻撃力:5592 → 6292 倍率:0チェイン400% → 500% (2TでL化)
(2)プラーミャ 火 攻撃力:5131 → 6731 倍率:0チェイン450% → 550% (3TでL化)
※リーダー時
非リーダーの場合、総ダメージは91319(表は省略)
(3)モストロ 火 攻撃力:6115 → 6615 倍率:0チェイン475% → 575% (4TでL化)
※ただし4T目以降はダメージにより快調が切れるため、回復などが必要。
快調が切れる場合、総ダメージは78329(表は省略)
特攻SS2によるダメージは 6615 × (1200+100)÷100 ×1.5×1.09 = 140602
(4)ウラガーン 火闇 攻撃力:2200 倍率:0チェイン900%
(特例)ただしウラガーン5体のデッキの場合、攻撃力が2700なので、
(5)ノイン 火雷 攻撃力:5862 → 6462 倍率:4チェイン500% → 600% (4TでL化)
※ただし4T目以降はダメージにより快調が切れるため、回復など必要。
快調が切れる場合、総ダメージは114697、1T遅延使用でLにならない場合107654
(6)天界ミカエラ 火光 攻撃力:4453 倍率:4チェイン400%
(7)ラギト 火闇 攻撃力:5301 倍率:4チェイン600%
<考察>
(1)5人がウラガーンを複数所持(3~4枚)している場合
ウラガーン大量で組むべき。加えて、ラヒルメなど火闇変換を用意するべき。ステアップがとても強い。
<ステアップの効果>
ウラガーンの方がダメージ量が多くなる。(下図参照)
(上:ウラガーン 下:アルル のステアップ500によるダメージ量増加の比較)
(2)5人のウラガーン所持数が少ない場合
・ホストがチェイン+を打つ場合
ラギトのような4チェイン特攻は有効。
ただし、4チェイン非特攻アタッカーを入れるよりは、ウラガーンやアルル、プラーミャなどの方が良い。
・ホストがチェイン+を打たない場合
アルルやプラーミャなどの0チェイン特攻が有用。
・速いSS回復がいる場合(3T経過後に打つ場合)
モストロやノインの快調が切れないため有効。回復がいない場合は△
ただし、モストロの特攻SSは5Tで削りきれなかった時の保険になる。
<エンハンスやブーストの効果>
0チェイン特攻の方がダメージ量が多くなるため、アルルやプラーミャが有効。
(上:ウラガーン 下:アルル の 100%エンハンスによるダメージ量増加の比較)
長々と色々なことを書いてしまいましたが、結局ざっくりというと
ウラガーン ≒ 4チェイン特攻 > 0チェイン特攻 >>> 4チェイン非特攻 です。
ただし、ステアップやエンハの効果を見ても分かるように、ウラガーンならウラガーン、特攻なら特攻でしっかり寄せて組むべきかなと思います。
唯一、4チェイン特攻のラギトは、速い特攻かつ火闇変換で強くなるという、どちらにも所属できそうな精霊かなと思います。(ただしホストのチェイン+が必要です。)
さて最後に、大量のウラガーンで行った場合のテネブルレイド4Tクリアについて、シミュレーションしてみたいと思います。
テネブルのHPは320万です。
1P:ウラガーン×4、ぼんぼりミク
2P:ウラガーン×4、ノイン
3P:ラヒルメ、シェリルランカ×4
4P:ウラガーン×5
5P:ウラガーン×5
このようなパーティーでシミュレーションしましょう。
攻撃結晶は全員+300、乱数は1で固定で計算します。
さて・・・結果は・・・??
(画像小さくてすいません)
4Tクリアできます!!
今回のテネブルレイドでは比較的簡単に(?)4Tクリアができそうですね(笑)
では皆さん、テネブルレイド、頑張りましょう!!
(rinshan)
黒猫のウィズ シミュレーターはこちら→http://wiztools.net/
実装精霊希望やバグ対応はTwitterアカウントへのリプでも受け付けています。ぜひフォローしてください!→@wiz_tools
427 件のトラックバック
トラックバックURL
http://blog.wiztools.net/archives/677/trackback